【注意】求人サイトを利用した情報商材(ネットビジネス)の勧誘や売り付けに合わないために!

この記事で分かること

この記事では、求人サイトで応募先企業から実際にあった勧誘や、情報商材の売り付けやネットビジネスの勧誘に合わないために取るべき対策について解説します。

先日、求人サイトで応募した企業から、情報商材の売り付けやネットビジネスへの勧誘があったことを人づてに知りました。求職者は求人情報を探すためにサイトを訪れるのに、その中には情報商材の広告や勧誘が含まれていることがあるそうです。こんなことでは、求職者は本来の目的から逸れ、不快な思いをしますよね。

求人サイトでの売り付けや勧誘にあった場合、

  • 仕事に関連している場合があり、見えない罠に陥りやすい
  • 個人情報漏洩に繋がりやすい
  • 本来目的としていた仕事探しが犠牲になってしまう

などの特徴やトラブルがあり、今後の仕事に影響を及ぼすことも。

yama
yama

情報が溢れている社会の中、何が大切なんだろう

そんなあなたや皆さんのために、実際に応募先企業からあった勧誘や、求人サイトで情報商材の売り付けやネットビジネスの勧誘に合わないために取るべき対策についてここから詳しく紹介します。

情報商材は、インターネット上で販売されている、ビジネスやマーケティング、キャリアなどの分野での知識やスキルを学ぶための教材です。情報商材は、自己学習や効果の高さなどのメリットがあるため、適切に活用することで自己成長やキャリアアップにつなげることができます。

以下、その情報商材の特徴についてまとめました。

  1. 専門的な知識が学べる
    情報商材は、ビジネスやマーケティング、キャリアなどの分野での専門的な知識を学ぶことができます。著者が長年にわたって実践し、経験を積んできたノウハウや成功事例が、教材としてまとめられている場合が多いです。
  2. 自己学習ができる
    情報商材は、自己学習ができる点が特徴です。自分のペースで学ぶことができ、自分に合った方法で学ぶことができます。また、何度も繰り返して学ぶことができるため、理解が深まります。
  3. 手軽に学べる
    フリーランスは、企業や団体に所属する社員とは異なり、自己責任で仕事をすることが特徴です。つまり、フリーランスはクライアントとの契約に基づき、自分自身の能力や専門知識を活かして仕事を行います。しかし、フリーランスは自分自身で評価する必要があるため、仕事の成果を適切に評価することができない場合があります。上司や同僚からのフィードバックを受けることができないため、仕事に関する客観的な評価が得られないことが原因です。
  4. コストパフォーマンスが高い
    情報商材は、コストパフォーマンスが高い点が特徴です。通常、セミナーや講座に参加する場合、参加費や交通費がかかるため、費用が高額になることがあります。一方、情報商材は、低価格で専門的な知識やノウハウを学ぶことができるため、コストパフォーマンスが高いと言えます。
  5. 効果が高い
    情報商材は、効果が高い点が特徴です。著者が実際に成功している方法やノウハウをまとめているため、実践すれば成功する可能性が高いです。ただし、自分に合った教材を選ぶことが大切であり、実践することが必要です。

以上のように情報商材の特徴には、自己学習や効果の高さなどのメリットがあるため、有効に活用して自身のキャリアアップに繋げる手段となります。

しかし、情報商材には様々な種類があり、中には詐欺的なものや役に立たないものも存在します。そういった情報商材に騙されないようにするためには、信頼できる販売者からの購入や、口コミやレビューを確認するなどして、慎重に選ぶことが重要です。また、情報商材だけに頼らず、自分自身で学ぶ努力を怠らないことも大切です。

今回の記事では、求人サイトで応募した企業から、情報商材の売り込みがあったことをお伝えしますが、これらも正規ルートではなく、求職者を騙して勧誘する手法をとっているため、詐欺行為と言えます。実際にはどのような手順で行われたかを説明します。

求人サイトでの勧誘に注意!
(実際にあった手順)

では実際に私の知り合いが、応募先企業からどのような手順で勧誘であることに気づいたか、実際にあったことをここで詳しく説明します。

求人サイトに登録

まずは通常通り、求人サイトに登録。

求人に応募

希望の求人に応募。ちなみに今回被害にあった求人内容は、在宅ワークでのSNS業務やPC業務のアルバイトでした。

企業からの返信が届く

応募した企業から返信が来ます。

返信内容(一部)としては、

「厳選なる選考の結果、在宅でのお仕事を希望される応募者が非常に多く、誠に残念ではございますが、今回はご希望に添いかねる結果となりましたことをお伝えいたします。

求人につきましても正社員/契約社員/アルバイトでのご応募が多く、採用枠も限られており、既に募集も終了となっております。
 
尚、業務委託での応募については継続しており、仕事内容は同じになりますので、もしご検討されたい応募者の皆様はお話を進めていただけますと幸いです。
 
※業務委託でご応募されている皆様につきましては、このままお話を進めさせて頂きます。
※弊社での業務委託は個人事業主・フリーランスの位置づけとしてお仕事をお願いしております。
  
以下のURLよりLINE追加をしていただきまして、採用担当とのオンライン面接、
その後オンライン説明会に進んで頂く流れとなります。」

とあり、LINEに登録するよう促されます。

LINE登録

LINE登録をする。必要事項を記入して送信すると、企業側から返信があり、「LINE電話で面談するので、日程調整をお願いします」とのこと。

LINE電話でここからの流れについて説明

日程調整後、LINE電話に移り、簡単な自己紹介、志望動機を聞かれ、続いて今後のZoom説明会についての日程調整に入ります。ここでは、どんなことをしているのかまでは詳しく聞かされません。

Zoomで集団説明会へ

そしてZoomの説明会です。ここで業務内容の説明がされるのかと思ったら、アフィリエイトの説明が1時間ほどされます。

最終的に情報商材の売り付けであったことが判明

最終的には金額を提示され、興味のある人は個別面談へという流れになります。知り合いは不審に思い、次の日求人サイトへアクセスしてみたところ注意喚起として挙がっていました。

求人サイトを利用する際の
対策

では、求人サイトで情報商材の勧誘や売り付けに合わないためにはどうしたら良いのでしょうか。

  1. 本来の目的で利用する
    求人サイトは、求職者が仕事を探すための重要なツールの1つです。求人情報は、職種、勤務地、給与、雇用形態などの条件に合わせて検索することができ、自分に合った仕事を見つけることができます。しかし、求人サイトを利用していると、情報商材の勧誘を受けることがあります。情報商材勧誘は、求職者が探している仕事に関連している場合があり、見えない罠に陥りやすいです。情報商材勧誘に気付いた場合は、興味を持たないようにしましょう。情報商材に興味を持ってしまい、購入してしまうと、本来目的としていた仕事探しが犠牲になってしまう可能性があります。求人サイトでは、自分の目的に合わせた情報のみに注目し、慎重に選ぶことが重要です。また、求人情報だけでなく、求人企業の評判や口コミなども確認することが望ましいです。
  2. 個人情報の取り扱いに注意する
    求人サイトでは、利用者の個人情報が必要となることがあります。例えば、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどが挙げられます。このような個人情報は、応募先企業との連絡や、求人情報の提供などに利用されます。そのため、個人情報の取り扱いには注意が必要です。求人サイトを利用する際には、プライバシーポリシーを確認することが重要です。プライバシーポリシーは、サイトの運営者がどのように個人情報を取り扱っているかを示すものであり、個人情報保護についての方針が明記されています。プライバシーポリシーが適切に作成されているかを確認することで、個人情報が漏洩するリスクを減らすことができます。
  3. 求人情報の信頼性を確認する
    求人情報を確認する際には、まずは掲載企業の信頼性を確認することが大切です。掲載企業の評判や口コミを調べる、実際にその企業に問い合わせてみるなどの方法があります。また、求人情報には、募集職種や条件、給与、勤務地などの詳細が記載されています。これらの情報が不明瞭であったり、あまりにも好条件すぎたりする場合は、詐欺的な求人である可能性があるため、注意が必要です。さらに、求人情報に応募する前には、応募先企業が正規の法人であることを確認することも重要です。求人サイトには、企業の情報が掲載されていることが多いため、そこから企業名や住所、電話番号などを確認し、インターネット上で調べることで、その企業が正規の法人であるかどうかを確認することができます。
  4. 不審な情報には注意する
    求人サイトにおいて、不審な情報を発見した場合には、すみやかに運営会社に連絡し、その情報の確認を求めることが重要です。一方、似たような求人が複数掲載されている場合には、企業名や募集内容などをよく確認し、注意深く取り扱うようにしましょう。また、求人情報の中には、自分には合わないと思われる内容や、明らかに怪しいと感じられる内容が含まれている場合には、興味を持たずにスルーすることが重要です。これらの注意点を守ることで、求人サイトを安心して利用することができます。

まとめ

今回は、実際に応募先企業からあった勧誘や、求人サイトで情報商材の売り付けやネットビジネスの勧誘に合わないために取るべき対策について紹介しました。

ポイントのおさらい
  1. 情報商材は、インターネット上で販売されている、ビジネスやマーケティング、キャリアなどの分野での知識やスキルを学ぶための教材のこと
  2. 情報商材には様々な種類があり、中には詐欺的なものや役に立たないものも存在する
  3. 求人サイトの応募先企業から勧誘に合うケースもある
  4. 求人サイトで勧誘に合わないために、本来の目的で利用する・個人情報の取り扱いに注意する求人情報の信頼性を確認する不審な情報には注意するを行うことが大切

求職者は求職情報を探すために求人サイトを利用する際、その中には情報商材の広告や勧誘が含まれているため、本来の目的から逸れることがあります。このような問題を回避するためには、求人サイトを利用する際には注意が必要です。求職者は、自身の目的に合った求人情報を見つけるために、情報商材の勧誘に惑わされず、注意深く利用することが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です